保育園の費用の謎をバルーンパフォーマーつよっさんが調査!

   

強っ山河増

Pocket

ボクの地域は兵庫県の香美町です。

海がきれいでおいしいものが豊富で魅力ある町です。

香美町の観光マップはこちら。

しかし、とても少子化でどんどんと保育園の子どもの数も少なくなって来ているのが現状です。

子育てをするにしても、色々な費用がかさむという悩みを持っている方はたくさんいるのではないでしょうか。

今回はそんな悩みの一つである保育園の月額費用の事情を調査してみました。

強っ山河増

 

保育園の月額費用の一覧

入園前に気になるのは、「保育園の費用」だったんです。

とりあえずボクが住んでいる香美町の保育園の月額費用の一覧をご覧ください。

スクリーンショット 2015-12-12 17.57.23

香美町役場のサイトから引用

ぱっと見た感じでは2万円〜4万円近い保育料が必要という風になってきています。

一番高い費用で36,000円となっていますよね。。。

結構困った

たくさんお金がかかるものなんですね。。。。

 

それでは隣の町である豊岡市の保育園の月額費用を見てましょう。

各月初日の在籍児童の

属する世帯の階層区分

保 育 料 月 額 ( 単位:円 )

( )内は保育短時間認定の保育料月額

階層区分 定  義 3歳未満児 3 歳 児 4歳以上児
生活保護受給世帯 0(  0) 0(  0) 0(   0)
市民税非課税世帯 8,000( 7,800) 6,000( 5,800) 6,000( 5,800)
C1 A階層及び

B階層を

除き、市民税の所得割

課税額の

区分が次の

区分に該当

する世帯

48,600円未満 17,500(17,100) 15,000(14,600) 15,000(14,600)
C2 97,000円未満 26,000(25,400) 23,000(22,400) 22,000(21,400)
C3 169,000円未満 38,000(37,200) 32,000(31,200) 29,000(28,200)
C4 301,000円未満 49,000(48,000) 39,000(38,000) 33,000(30,000)
C5 397,000円未満 55,000(53,800) 43,000(41,800) 33,000(30,000)
C6 397,000円以上 61,000(59,400) 45,610(42,520) 33,000(30,000)

豊岡市の保育園の最大費用は61,000円。

さすがに60,000円を超えるときついものがありますね。

このように同じ但馬地域ですが、豊岡市と香美町ではこんなに保育園の費用が違うんです。

ちなみに厚生労働省の調査した「地域児童福祉事業等調査結果の概況」を見ると、児童1人あたりの月額平均保育料は20,491円でした。

収入によって保育園の費用が違う!

さきほど見ていただいたように、おさめる所得税の額によってこれだけ保育園の費用が違ってくるわけです。

つまり、年収によって保育園の費用が違うんですね。

では、兵庫県の平均年収を見ていただきましょう。

スクリーンショット 2015-12-12 18.15.51

なんと、平均年収462万9900円です。

本当にこれだけもらっているのでしょうかね!?

ボクが住んでいる香美町の平均年収は県下で最下位であり、246万2738円です。

そして、豊岡市の平均年収は257万4054円です。

年収にあまり差がありませんが、保育料は豊岡市の方が高い感じです。

少し話はそれますが、よくメディアで言われている平均年収より但馬地域の年収は格段に低いということがわかったとおもいます。

しかし、保育園の費用に関してはあまり差がない状況だと言えます。

落ち込んだ

保育料が決まる6つの確定要素

1 世帯所得

お父さん一人だけの収入じゃなくて世帯全体の所得によって保育料が決まります。

2 自治体によって違う

さきほどの表を見てもらったらわかるように自治体によって保育園の費用が違ってきます。

3 通園する園児の年齢

園児の年齢が低い程、料金が高くなると言えます。

4 園児の人数 

園児が一人だけ入所しているのと、兄弟で入所しているのと一人分に対する費用が違ってきます。

5 認可と認可外

田舎では認可外というのはめずらしいですが、どうしても認可の方が安く傾向にあります。

6 公立と私立の違い

ボクは高校が私立だったのでわかるのですが、公立に比べて私立は高いです。

それでも保育園は魅力がある!

さきほどまで保育園について費用のお話を書きましたが、なんとなく暗い話になりましたよね(笑)

でも、それ以上に保育園に通園する魅力というのはあります。

それは、他のお子さんたちと共同で生活するということです。

実は、ボク自身、家庭の事情で保育園に通うことができませんでした。

お金がなかったんです。きっと(笑)

どうしよう

母は家で内職をしており、その横でボクはいつも一人で遊んでいた記憶があります。

そして、隣の友達が帰ってきたら一緒に遊ぶという生活の繰り返しでした。

少し寂しかった気持ちがありましたが、それが当たり前の生活になっていたので特段、保育園に通いたいという思いはありませんでした。

でも、幼稚園に通うようになると、友達を作るスピードや色々なことが他の子と比べて遅かったと思います。

 

それだけにとても寂しい思いをした記憶があります。

だから、もし頑張って保育園に通わせることが出来るなら、通ったほうがいいのかなと思いました。

保育園は費用を払わなくてはいけないですが、それ以上に魅力ある子どもたちのコミュニティです。

ボクは保育園にバルーンパフォーマーつよっさんとして、小さなお子さんの笑顔を作りにショーをしにいくことがあるんですが、とても喜ばれ、保護者の方からは「うちの子が風船買って自分も作ると言われる」「大きな声で風船がほしいと言えるようになりました」など、子どもの成長が見れるという喜びの声も出てきます。

今回、バルーンパフォーマーつよっさんが自分なりに色々調査をして、保育園の費用について調べてみました。

もし、違っていたら優しく教えてやってください♪

そして、他の記事も読んでみてつよっさんを呼びたいって思えたら、いつでも連絡をください!

楽しい保育園生活をお祈りしています!!
兵庫県内のバルーンギフトなどもSakura Balloonで承っています。

お問い合わせは

0796−36−1918

 

ブログランキング参加中!

下記クリックで応援してください!!
↓↓↓

福祉・介護 ブログランキングへ

介護・福祉タクシー ブログランキングへ/>

 - つよっさんってこんな人