モチベーションを上げる方法☆他人と比べるより過去の自分と比べる

今日は11月最後の土曜日です。
あと土曜日を4回迎えれば、数日で年越しです。
1年が過ぎるのは早いものですね。
それはそうと、昨日のブログです。また最高記録を出しました!!
ユーザー数もpv数も過去最高になりました〜!
若干、直帰率が高いのは仕方がないにしても色々な人から見ていただいている気がします。
「だから、なんだよ!知らないよ!」って思われるかもしれませんが、今日の記事に関係する内容です。
本日1記事目のブログは、今西流のモチベーションの上げ方です。
こんな方法は昔から言われているからもしれませんが、あえてブログの記事として書きますね!
昨日のブログが過去最高にユーザー数、pv数が多かったということは先ほど書きました。
本当にぼくにとって嬉しいことです。
なぜなら、過去1年間のデーターを見てみると数字が上昇していって昨日みたいに過去最高の数字が出ることは、やる気がアップするんですよ。
きちんと続けていけば、このように結果が出るのは嬉しいです。
とは言いましてもブログのアクセスだけが結果ではないのですが、身近な結果が出ることはやっぱり嬉しいですよね。
ボクはこのようにして、たまに過去の統計を見たりしてモチベーションを上げながら、ブログを書いています。
モチベーションを上げる方法は、過去の自分と比べてみることです。
他人と比べることも、一つの方法ですが、比べてもむなしくなることがあります(笑)
だって、ひと月に300万pvのアクセス数の人とひと月に1万pvの自分を比べても実感がわかないですしね。
それなら、1年前の自分のデーターをきちんととっておいて、成長過程を振り返ってみる方が「頑張った!」って思えませんか?
過去を振り返るなって言葉もありますが、時と場合によって振り返ることがモチベーションを上げる有効な方法になることだってあるのです。
ただ、過去を振り返る時に気をつけた方がいいことがあります。
それは、良かった過去を振り返りすぎないことです。
「あの時は良かったけど、今はだめだな〜」って過去の栄光を思い出すだけならやめておいたほうがいいかもしれません。
「あの時は苦しかったけど、頑張って今があるな」って振り返るほうがいいですよね!
今が苦しい人は、未来を向いて進み、少し結果が出た人は、過去を振り返ってみて「よく頑張った自分!」って褒めたら、モチベーションが上がり、次につながりますよ!
そんな感じで今日も一日頑張って行きましょう!
介護タクシー開業支援の公式ホームページはこちら!!
兵庫バルーンアート・パフォーマーつよっさんのブログはこちら!!
世帯数6300世帯という香美町から全国へ発信する介護タクシー開業ブログ!兵庫、大阪、京都、鳥取、和歌山、奈良、滋賀、島根はもちろん全国どこでも伺います!!介護タクシーの開業・起業、介護タクシーに必要な資格の相談をするならさくら搬送サービス!
兵庫県内のバルーンギフトなどもSakura Balloonで承っています。
お問い合わせは
0796−36−1918
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ/>
関連記事 - Related Posts -
-
2015/10/30
-
左折する前こそ注意しよう!☆一種・二種免許資格☆介護タクシー開業
-
2015/02/11
-
長距離移送の為に身近なお客さんを犠牲にしないでください。
-
2016/09/21
-
介護タクシーの開業時に必要な道具☆スクープストレッチャーは大変便利!
-
2015/10/22
-
高校の授業でバルーンアート教室☆介護タクシーの経営者として伝える
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?