会話が出来ない利用者さんから自信をもらう☆介護タクシーの現場から

おはようございます。
毎日ブログを書いていて思うのですが、文章の内容はともかくとして、自分が思っている事を文章に書き表す速度が、書き始めたときよりずいぶんと早くなったような気がします。
気がしますというより、そうなりました(笑)先日、400文字の原稿依頼を受けてもすぐに書けたので、速度が早くなったのですが後は中身ですね!伝わる文章が書けるように意識していきたいと思います^^
さて、今回のブログは自信をつけてくれた利用者さんのことです。
だいたい皆さん想像がつくとは思いますが、利用者さんの中には色々な方がおられて、杖歩行の方もおられれば、全く動けない方、よくしゃべるおばあちゃんもいれば、全く話す事ができないおじいさんもおられます。
今回の利用者さんは、僕が開業当初から利用してくださっている方で、当時は、まだ元気で聞き取れるくらいの会話は出来ていました。その時に「あんたはいつも親切に対応してくれるな」と言ってくれていました。
当事業所がある地域には、何度も書いているように大変安い費用で社協さんが移送サービスを行われています。親切心で利用者さんとご家族にその安いサービスがあることを言ったんです。
そうすると「そういった移送サービスはもちろん知っています。でもおばあさんが親切にしてくれるっていって気に入っているんですよ。月に一度のことだから高い安いはもういいの」ということでした。
それからその利用者さんはどんどんと会話が出来なくなっていました。僕の声かけに対しても返事をされることが無くなりました。
そして、とうとう会話が出来ない状態になりました。それでもその方から依頼があるのです。
つまり、利用者さんの意思をご家族が尊重し続けて、当事業所を利用してくださっているのです。
こういったご家族の対応、そして、当事業所の姿を見てくれた利用者さんのおかげでどんどんと自信をつけさせていただいて、成長していけているのだなとあらためて思うのでした。
世帯数6300世帯という香美町から全国へ発信する介護タクシー開業ブログ!兵庫、大阪、京都、鳥取、和歌山、奈良、滋賀、島根はもちろん全国どこでも伺います!!介護タクシーの開業・起業、介護タクシーに必要な資格の相談をするならさくら搬送サービス!(全国介護タクシー開業サポートでも検索可能)
兵庫県内のバルーンギフトなどもSakura Balloonで承っています。
お問い合わせは
0796−36−1918
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ
関連記事 - Related Posts -
-
2015/01/14
-
介護タクシー事業者が普通のタクシー業務をしてもいいの?
-
2015/02/04
-
僕が介護タクシーの制服を着ない理由☆ネーム入り制服を廃止。
-
2015/07/22
-
30代で起業される方へ☆売上げや収入が不安☆介護タクシー独立開業
-
2015/04/01
-
全てのお客様のニーズに答えるのは大変☆介護タクシー独立開業
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?