学科教習や試験で出る嫌な用語☆歩行者の定義☆介護タクシーの資格
先ほどまで香住自動車教習所の指導員である中井くんとソーシャルの使い方について勉強会をしていました。
中井君がお礼に水をおごってくれましたー(笑)
というわけで今回のブログは教習所ネタです。
教習所の学科に出て来る歩行者っていう言葉の意味は!?
介護タクシーを開業するときにでも必要な二種免許や一種でも学科は必要です。
言葉をしっかりと押えておくことで問題もすらすら解けます!!
それで、歩行者っていう定義を今回はお伝えしますね。
歩行者とは、道路を通行している人をいいます。
って言いましてもそれだけじゃ漠然としていますので、もう少し足していきたいと思います。
道路を歩いている人のことを言います。
だから、自転車に乗っている人は歩いていないので歩行者とは言いません。
でも、自転車を押している人は歩行者です♪
じゃあ、バイク(原付や自動二輪車)を押している人はどうなるでしょう?
この人も歩いているので歩行者です!!
ベビーカーや小児用の車で通行している人も歩行者です!!
じゃあこんな人はどうでしょうか?
車イスに乗っている人です。
こういった人も歩行者なんです!!どうでしょうか?なんとなく歩行者の定義というものがわかってきたでしょうか?
ちなみに先ほど紹介したバイク(原付や自動二輪車)を押して歩く場合、エンジンをかけていたら歩行者として扱われません!だって、エンジンかかっている以上、何かしらの不具合で突然暴走したら非常に危険ですしね!
もう少し細かい部分がありますが、概ねこんな感じで覚えてもらういいでしょう。
一つ例題を出しますね。
歩道は歩行者が通行する所なので、エンジンがかかった状態で原付を押してあるいた。
いっけん、歩道は歩行者が通行する所っていう文面だけ見れば正しいのですが、次の文面のエンジンがかかった状態というところが出てくれば誤りになります。
何が言いたいかというと、学科の問題ではすぐに正誤の判断をするのではなく、最後まで文章を読んでみて、先入観で解答をしないほうがいいと思います。
と、いうことで歩行者の用語。
ぜひこのブログを読んで学科試験を攻略して、安全な交通社会へ参加ください!
世帯数6300世帯という香美町から全国へ発信する介護タクシー開業ブログ!兵庫、大阪、京都、鳥取、和歌山、奈良、滋賀、島根はもちろん全国どこでも伺います!!介護タクシーの開業・起業、介護タクシーに必要な資格の相談をするならさくら搬送サービス!(全国介護タクシー開業サポートでも検索可能)
兵庫県内のバルーンギフトなどもSakura Balloonで承っています。
お問い合わせは
0796−36−1918
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ
関連記事 - Related Posts -
-
2015/10/09
-
田舎の夜間の運転について☆速度に要注意☆介護タクシーの事故防止
-
2015/12/05
-
都会と田舎はどちらが介護タクシーを開業しやすいか☆開業サポート
-
2014/10/24
-
夫婦別室の将来〜介護タクシーの現場より〜
-
2015/11/16
-
名刺交換の時に何を話していいかわからない人☆名刺に力を借りる!
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?