介護タクシーを開業するときに考える事☆介護タクシーの車両の値段は?

現在夜の9時12分。
先日からの疲れで相当眠たいですが、3記事書くうちのラスト1記事ですので頑張って書きます!
介護タクシーのお客さんを乗せて走っていると、こんな質問をされることがあります。
「介護タクシーの車って高いですよね!?特別な装備もついているし、リフトだってすごいし、う〜ん1000万くらいします!?」
あのリフトがついているだけでそこまで高そうに見える介護タクシーってすごいですね。
リフトがついている車両は、ディーラーで福祉仕様として販売をされています。ただ、どこのお店でも展示がしてあるわけではないのであまり一般の目に見られることはないとおもいます 。
僕の車はレジアスなので、トヨタさんを参考にしますが、はじめからリフトがついている車が売られていて、パンフレットにものっているんですね。
金額は、オプションなどつけて500万くらいでおつりがきます。
最初に1000万くらいかなってハードルあげられているので、500万って聞いたら「意外と安いんだな」って思われるかもしれませんが、それでも500万の自動車って高いですよね。介護タクシーを開業される方の多くは、あんまり大きなハイエースは選択されていないと思います。
ちなみに、介護タクシーの区分は、小型、中型、大型とあります。
小型は軽自動車、中型はノアやセレナ、大型はレジアスやキャラバンを想像していただいたらいいと思います。
軽自動車なら新車で150万くらいで購入できるのでお手軽感がありますが、ただ、仕事の範囲が狭くなります。
車種によっては、リクライニングの車いすが乗りませんし、ストレッチャーはほぼ無理だと思って下さい。
軽自動車の介護タクシーで運べるような人は、自家用車で移動が出来るような人が多いため、仕事の範囲と仕事の回数が少なくなる可能性はありますよね。
さて、車種も迷いますが、実際にクルマを購入する際には新車がいいのでしょうか。それとも中古車でも問題ないのでしょうか?
僕なら、これから開業される方には、新車をオススメしています。
それはどうしてでしょう?
中古車だと自動車が壊れやすいからでしょうか?
自動車が壊れるくらいならまだたいしたことはありません。
一番怖いのは、「リフトが動かなくなった時」です(笑)
想像してみてください。
リフトがこんな状態で利用者さんに「あっすいません降りてください」と言っても降りてもらえません(笑)
車いすの方はまだいいですが、ストレッチャーを利用するような寝たきりの方なら本当に大変です。
その点をよーく考えて自動車の購入を検討していくと、新車の方がトラブルが少なく、仕事に集中できると思います。
どこかで高くつくのであれば、はじめから新車で購入する、こういう考えで購入に踏み切ってもいいんじゃないでしょうか。
僕も次購入するなら新車で購入をします。
関連記事 - Related Posts -
-
2015/06/18
-
介護タクシーを開業して最初の依頼の電話☆介護タクシー独立開業
-
2015/09/29
-
iphone6sを購入して前の機種と比較したよ☆介護タクシーのスマホ
-
2015/02/05
-
介護タクシーは運転して当たり前☆利用者様の満足増
-
2015/11/30
-
介護タクシーを煽らないでくださいね☆介護タクシーの現場より
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?