兵庫県北部、香美町の介護タクシー「さくら搬送サービス」を利用される方へ☆全国対応
現在、兵庫県北部にある但馬地域では介護タクシーの事業者数は増加傾向にあります。
その数多くある事業者のうち一社に当社の「さくら搬送サービス」があります。
これだけ数があれば、どの事業者に頼んでいいのかわからない人もいるかと思います。
今日はそんな悩みを解決すべく、さくら搬送サービスについて、そして、介護タクシーの利用方法などについてご紹介していきます。
これらを読んでいただければ、当社を使うメリット、介護タクシーを安心して利用していただけると思います。
記事を読む前にすぐに「とりあえず介護タクシーの利用をしたい!!!」という方は下記の連絡先に電話をしていただければと思います。
さくら搬送サービス 0796−36−1918
依頼の際にこんなことを聞かせていただきます。
- 利用日時(出発希望時間、目的地到着希望時間)
- どこからどこまでの移送か
- お名前
- 住所
- 必要な器材(車椅子、ストレッチャー)
- 同乗者の有無
- 障害者手帳の有無
香美町の介護タクシー「さくら搬送サービス」について
まず、さくら搬送サービスの事業所は、兵庫県の香美町香住区にあります。
香住区の中でも柴山という港町にあり、柴山に事業所を置く多くの事業者さんは、漁業関係、民宿と言った事業をしている人です。
僕がこちらの地域(僕は婿養子です)に来る前には、今の我が家も「民宿かずらや」をしていたようです。
では、ここからは当社の介護タクシーの紹介をしていきます。
- 搬送実績5000件以上の経験豊富な介護タクシー
- 元自動車教習所の先生が運転手
- 車両はトヨタハイエース(大型)なので楽々搬送
- 運転手一人で対応
- 料金について(運賃と介助費用など)
- 地元の消防機関から「患者等搬送事業」を認定
搬送実績5000件以上の経験豊富な介護タクシー
当社は平成21年6月に「さくら介護タクシー」として創業しました。これまで介護に関する仕事に就いたことがなかったのですが、ヘルパーの資格をとり、様々な現場で経験をさせていただくうちに技術と知識を磨き上げることができました。
そして、これまでの搬送実績で言うと5000件以上です。
当事業所は僕一人が運転手として運営をしており、依頼を受けてから現場に行くのも僕一人で行きます。
これだけ多くの搬送実績を積み重ねると、だいたいの搬送で困ることはなくなりました。
開業当初は、現場でどうしたらいいのか考えさせられたり、搬送が終了してから「あの対応で本当に良かったのだろうか」という反省もしたりしました。
今でも振り返ることはありますが、そういった経験をさせていただいたおかげで今は、より利用者さんに寄り添った対応をさせていただいています。
元自動車教習所の先生が運転手
過去の記事にも書いていますが、僕は元自動車教習所の先生をしていました。元勤務先は地元の香住自動車教習所です。
僕は、かなりの運転好きですし、前職の経験からきっと安心して自動車に乗っていただけるはずです。そして、変な癖もありません。現在でも、二種免許の飛び入り試験を受験される方を対象とした養成講座もしているので、基本的に技術と道路交通法の知識は衰えていないはずです。
車両はトヨタレジアスエース(大型)なので楽々搬送
当社の車両はトヨタのレジアスエースです。
乗車定員は運転手を抜いて7人の付き添いの方を乗せることができます。
ストレッチャーは1台、車椅子は2台乗せることができ、入退院、転院時にたくさんの荷物があったとしても楽々と対応することができます。
また、車内には点滴フックや酸素ボンベを収納できるスペースもあります。(酸素ボンベははじめから備えつけてあります。)
運転手一人で対応
基本的に僕が運転手として一人で対応をさせていただいています。また、お迎えに伺ったさいに介助が必要な場合、僕一人で対応できない場合には、ご家族にお手伝いをお願いすることがあります。
介助に関しても積極的にさせていただきますので、遠慮なくおっしゃっていただければと思います。
料金について
料金は運賃と器材料金、介助費用を含んだ料金をいただいています。
運賃に関しては、国土交通省近畿運輸局から認可を受け、公示に記してある通りの費用となります。
初乗り運賃1.3kmまでなら640円となるわけですが、2キロ走るといくらか?10キロ走るといくらか?というのが一目でわかるように表を作成しましたので、下記をごらんください。
実際の交通状況によって多少前後しますが、概算として出させていただいているので、参考にしていただければと思います。この料金早見表については、今後更新をしていきます。
地元の消防機関から「患者等搬送事業」を認定
開業当初から当社は美方広域消防本部から患者等搬送事業の認定をいただいています。
この認定を受けるためには、一定の知識と技術、そして「患者等搬送乗務員」の資格を有していなければいけません。
また、車両には患者等搬送事業に必要な資器材を載せておく必要があります。
また、僕自身、救命講習を指導することができる資格も持っており、過去には実際に心肺蘇生やAEDを使った人命救助をしたこともあります。
そういったことから、患者さんを搬送している最中に有事の際は慌てることなく、冷静に対応をさせていただけるように心がけさせていただいています。
介護タクシーはどんな人が乗れる?
さて、ここまで当社を紹介させていただきましたが、こういった介護タクシーはどういった人なら乗ることができるのでしょうか?
運輸局のサイトには、少々専門用語が入っており、わかりにくいと思うので、ざっくりとした言い方をさせていただきますと、体調が悪いわけでもない健常者はダメということです。
ざっくり言いすぎかもしれませんが、そんな感じです。
また、「歩けるけどちょっとしんどくて病院に行きたいからお願いします」こんな人は一般のタクシーを紹介させていただいています。そもそも、当社を利用するメリットがその人にはないはずですしね。
車椅子や寝たまま行きたい人なら、介護タクシーを利用するメリットはありそうです。
したがって、歩ける方に関しては、介護タクシーの依頼をお断りすることもありますのでご了承ください。
どういった場合に利用できるのか。
介護タクシーは主に通院や転院、入退院に利用されるケースがほとんどです。
ただ、これまでの搬送実績の中でこういったケースもあるので一部をご紹介させていただきます。
- 車椅子に乗るようになって、諦めかけていた旅行にお連れした
- 利用者さんの長い病院生活から、家に一時帰宅される場合。
- 観光や買い物といった娯楽。
お孫さんの結婚式にも利用していただいたこともあり、大変喜んでいただいています。
遠方までの搬送も可能
全国どこでも対応をさせていただきます。
ただし、気をつけなければいけないのは、それぞれの業者さんは「営業区域」というのが決まっていて、当社は兵庫県に事業所があるので、発着地点のどちらかが兵庫県でないといけません。
簡単な例を出します。
発車地点が兵庫県、目的地が鳥取県。搬送が可能です。
発車地点が鳥取県、目的地が兵庫県。搬送が可能です。
発車地点が鳥取県、目的地が島根県。搬送はできません。
発車地点が鳥取県、兵庫県を通過して、目的地が京都府。これも惜しいですが搬送できません。
きっと、利用される方はここまで意識をされないと思いますし、わからないことがあれば、お気軽にお電話をいただければと思います。
まとめ
今回は当社の介護タクシーを紹介させていただきました。
きっと、これだけの記事をかけばある程度のことがおわかりになったかと思います。
介護タクシーで一番よく聞かれるのが、料金についてです。
今回、料金の目安表も添付していますし、気になったことがあればいつでも聞いていただいてかまいません。
最後にもう一度当社の電話番号を記載しておきますので、依頼やその他何かありましたらいつでもご連絡してください。
0796−36−1918
関連記事 - Related Posts -
-
2014/12/17
-
雪道からの脱出方法☆イメージでうまく脱出する!
-
2016/11/30
-
介護タクシーの依頼がお客さんからあり、到着すると他の業者さんが来てバッティングした場合。
-
2015/11/28
-
モチベーションを上げる方法☆他人と比べるより過去の自分と比べる
-
2015/01/21
-
交通事故の現場に遭遇した場合☆介護タクシーだから出来る救護もある
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?