介護タクシーを開業する時に反対する人っているんです☆独立開業

おはようございます。
段々涼しくなってきました。
いつもアイスコーヒーを飲むのが習慣になっていた夏ですが、そろそろホットコーヒーが欲しくなる季節ですね!
今回は、介護タクシーネタです。
僕が介護タクシーを開業しようとする時に反対した人は当然いました。
驚くことに反対したのは身内じゃないんです。
家族は意外とすんなり認めてくれたというか応援してくれた方です。
まあ、介護タクシーに限らず、どれを起業するにしても反対されることは多々あるかと思います。
しかし、身内以外の方から「辞めておいたほうがいいかもしれない」という声があったんです。
これにはしっかりとした根拠があり、今でもその方をすごいなと思っています。
辞めておいたほうがいい理由。
それは「当地域では介護タクシーでは食べていけないだろう」ということでした。
以前から記事に書いているように、当地域では民間の介護タクシーの最大10分の1の費用で非営利団体の自動車が移送をしております。
それも当社と同じ自動車が数台もこんな小さな地域にいるんです(笑)
町の移送サービスの現状を知っている人が親切に教えてくれたわけですね。
それを聞いた家族は当然不安に思ってしまって「やっぱり辞めた方がいいんじゃないの?」という声も出ましたが
「僕のしようとしていることは、僕が一番よく知っているから大丈夫」と言いました。
それから2年くらいしてからでしょうか。
その方が謝って来られました。
「あの時は失礼なことを言ってしまってすいません」と。
僕からすればその人から情報を聞いていなかったらすぐに廃業になっていたかもしれません。
しかし、教えていただいたおかげでそれなりの対応や心構えをもって開業に向かっていけたので今となっては良い助言だったと受け止めています。
つまり、反対意見は良い助言という風にとらえると前向きに進めるかと思います。
反対意見を言われて押しつぶされる人ってたくさんいます。
「あーまた反対意見を言われてしまった。。。。」ってね(笑)
そうじゃなくて
「良い助言をもらった。」という気持ちを切り替えることによってかなり楽になると思います。
いやいや、アンタそんな気持ちになれないよ!という方。
「この反対意見さえクリアすれば成功する!」
こう思ってチャレンジしてみてください。
世帯数6300世帯という香美町から全国へ発信する介護タクシー開業ブログ!兵庫、大阪、京都、鳥取、和歌山、奈良、滋賀、島根はもちろん全国どこでも伺います!!介護タクシーの開業・起業、介護タクシーに必要な資格の相談をするならさくら搬送サービス!(全国介護タクシー開業サポートでも検索可能)
兵庫県内のバルーンギフトなどもSakura Balloonで承っています。
お問い合わせは
0796−36−1918
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ
関連記事 - Related Posts -
-
2015/02/22
-
僕なんか出来ませんという経営者☆介護タクシー独立開業ブログ
-
2017/02/06
-
介護タクシーの開業時に教えるノウハウ☆服装はこれがいい!
-
2015/11/03
-
服装を変えれば意識も変わる☆介護タクシー起業時からの変化
-
2015/02/13
-
事を始めるのに年齢なんか気にしなくていい☆介護タクシー独立開業
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?