介護タクシーを開業したいですが☆起業を考える前に知っておくこと

おはようございます。
昨日は消防の分団長として、香美町の総合防災訓練の説明会に出席していました。
毎晩会議や何やらで割と疲れています(笑)
今夜は救命講習の講師として小学校に行かなくてはいけないという。。。
さて、以前も書いたかもしれませんが、大切なことですので書いていきたいと思います。
介護タクシーの電話相談の際に、「介護タクシーをはじめたいのですが。。。」と言われます。まあ、これは当たり前の言葉みたいなもんなのですが(笑)
その次によく言われるのが、「介護保険タクシーをしたいんです」とおっしゃいます。
なぜ介護保険タクシーをしたいのですか?と聞くと、国から補助をもらえるからという理由です。
そもそも、介護タクシーと介護保険タクシーは入り口の時点で管轄が違います。
・介護タクシー(福祉タクシー)は運輸局が管轄
・介護保険タクシーは厚労省が管轄
こうなっております。
介護保険の中で使えるなら国から補助してもらえるだろうし、多少無理してでもやってみよう!と思われるかもしれませんが、
介護事業所を立ち上げなければいけませんし、なんせ、自由がききません。
介護タクシーなら利用者さんやご家族から直接電話があり、移送を引き受けるわけですが、介護保険のタクシーは介護のケアプランの中からの事業となります。
自分自身も開業を思いついたとき、はじめは軽く考えていたため「介護保険でしよう」と思っていました(笑)
はじめから介護保険の事業所を立ち上げるつもりならいいかもしれませんがね。
このように何かの事業をする時には、あらかじめ自分で探ってみたり、下調べをする必要があるわけです。
それから、本気でその事業の起業に向けて進んでいくほうがいいと思います。
間違った方向のまま、本気で向かっていっていたら大変ですよ。。。
いつでも電話相談受け付けています!
気になったら0796−36−1918まで
世帯数6300世帯という香美町から全国へ発信する介護タクシー開業ブログ!兵庫、大阪、京都、鳥取、和歌山、奈良、滋賀、島根はもちろん全国どこでも伺います!!介護タクシーの開業・起業、介護タクシーに必要な資格の相談をするならさくら搬送サービス!(全国介護タクシー開業サポートでも検索可能)
兵庫県内のバルーンギフトなどもSakura Balloonで承っています。
お問い合わせは
0796−36−1918
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ
関連記事 - Related Posts -
-
2015/10/17
-
右折はタイミング次第で違反になる☆介護タクシー独立開業資格講座
-
2016/08/21
-
介護タクシーを開業する時に注意する車両の購入方法☆知らないと損をする?
-
2017/01/11
-
勤めていた会社を退職する時には、もめないで円満に辞めよう!
-
2015/01/05
-
地域の病院「公立香住病院」の重要性☆介護タクシーの現場から思う事
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?