田舎だから仕事を作る!☆視点を変えて創りあげていくことが大切。
こんにちは!
本日3記事目の投稿です。
こ
皆さんはお気づきだと思うのですが、僕は介護タクシー事業や介護タクシーのノウハウを教える仕事をしている傍ら、バルーン事業もしています。ひょっとすると人によっては「片手間でやっているんでしょ」と思われる人もいるかと思います。
元々は、介護タクシーをするためだけに脱サラをして起業したんです。この仕事一つで落ち着いていくかなと思っていたんですが、思わぬところでバルーンをしてしまい、どんどんと仕事という形で依頼されるようになりました。今では、バルーン事業の広告を作ってもらったり、領収書も別になるほどです(笑)
さらにブライダルやギフトも扱うようになり、完全な風船屋として変身をしている感じです。
介護タクシーの開業サポートにしても、最初は某協会のセミナーの講師を依頼されたのがきっかけで、そこの受講された方達からの要望でこういう事をしはじめました。さらには、広告やホームページも作り、完全にその事業についても本格的に始動しはじめている感じです。
こう考えると、何が仕事になるかわからないということです。
よく「田舎だから無理だ」「不景気だから仕事がない」など自分自身以外の理由をつけて否定的になる方がいます。
でも、田舎であっても、不景気であっても伸びる企業はたくさんあります。
結局は「するかしないか」だけの問題です。
「十分しているよ!でも出来ないんだ!」っていう方は、ちょっと視点を変えてみてはいかがでしょうか?そこから上手く舵取りをすると、また違う結果が出る気がします。
今の僕はこの状態で満足がいっていないので新しい考えをするために違う分野の勉強を始めます。
田舎だからどうとか、不景気だから無理と思われる方、一度視点を変えてみてはいかがでしょうか?
きっと上手くいくヒントが隠されています。
自分が楽しいなって思うことをつきつめて積極的にしていくと、それが仕事になるかもしれません。
その時、それが仕事になったら、その人はすごく幸せになると思います。
世帯数6300世帯という香美町から全国へ発信する介護タクシー開業ブログ!兵庫、大阪、京都、鳥取、和歌山、奈良、滋賀、島根はもちろん全国どこでも伺います!!介護タクシーの開業・起業、介護タクシーに必要な資格の相談をするならさくら搬送サービス!(全国介護タクシー開業サポートでも検索可能)
兵庫県内のバルーンギフトなどもSakura Balloonで承っています。
お問い合わせは
0796−36−1918
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ
関連記事 - Related Posts -
-
2015/12/04
-
イルサルトのカッコイイオヤジ養成講座☆今西強の経営者らしい服装
-
2015/01/10
-
介護タクシーに必要な名刺☆開業、起業した方もぜひお試しください。
-
2014/12/13
-
介護タクシーを起業後、廃業になる人の理由☆使い物にならない人
-
2015/06/12
-
介護タクシーを開業して3年で新車に乗り換えられました☆
最新記事 - New Posts -
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?
-
2019/08/11
-
僕はNLPを学んでいる介護タクシーの事業者です。