介護タクシーの開業申請時に大変なこと☆独立開業のかた

おはようございます。
少し雪が落ち着いたような気がします。
僕が介護タクシーをはじめようと思ったのは今ぐらいの時期だった気がします。冬の間に準備をして暖かくなってきたら開業できたといういいタイミングでした。
そんな開業申請時に大変だった事がいくつかありますが、僕はその中でも一番面倒だったのが、駐車場と洗車場と事務所の図面書きでした。
とりあえず昔から数字を触るのが嫌なものでして、図面書いてから寸法をおこしたりすることがすごく嫌でした(笑)
幸いなことに田舎に住んでいる事から駐車場が広いものですから楽と言えば楽だったかもしれませんがとりあえず面倒でした。
ちなみに当事業所の駐車場は申請時に2台分とっているので、増車申請のときは楽々に申請ができたんです。
賃貸で駐車場を借りている方もおられると思いますが、使用者の住民票のあるところから2km以内に駐車場をもうけなければいけません。
そして、道路幅員証明をとるのに、そこの前面道路が市道なのか県道なのか調べてから幅員証明をとる場所が変わってきたりします。場合によっては、道路の寸法がとれないため駐車場の変更を余儀なくされる事業所さんもありました。
介護タクシーの申請で割と手間がかかるのが、駐車場の確保とも言える気がします。
以前こういったことがありました。駐車場の前にある溝にグレイチングをかませておかなければいけなかったのですが、盗難が続いたため外していたようです。うっかりそのまま、車庫の申請時に何も考えずにグレイチングがない状態で申請をすると陸運局から問い合わせがあったようです。
事情を話して、写真を撮り直せばよかったので何もなかったのですが、グレイチングの盗難にはヒヤヒヤしていたようです。
何かと申請には苦労が見られる気がします。
世帯数6300世帯という香美町から全国へ発信する介護タクシー開業ブログ!兵庫、大阪、京都、鳥取、和歌山、奈良、滋賀、島根はもちろん全国どこでも伺います!!介護タクシーの開業・起業、介護タクシーに必要な資格の相談をするならさくら搬送サービス!(全国介護タクシー開業サポートでも検索可能)
兵庫県内のバルーンギフトなどもSakura Balloonで承っています。
お問い合わせは
0796−36−1918
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ
関連記事 - Related Posts -
-
2014/10/27
-
さくら搬送サービスの優秀営業マンは名刺です☆介護タクシー開業に必要な物
-
2015/01/13
-
富山の薬屋さんから薬の事を聞きました☆介護タクシーのお客さん向け
-
2015/10/21
-
60代で介護タクシーを開業しようとお考えの方へ☆年金もらうまでの経営?
-
2016/09/02
-
老人ホームで入所者全員を安全な場所に避難してもらうことは可能なのか。
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?