介護タクシーを経営するつよっさんが中学時代に初めて経験した出来事

みなさんこんばんは〜♩
最近暗くなるのが早いですね。
昨日のブログは珍しく反響がたくさんあり、メッセージからも感謝の言葉をいただいたり、シェアされるなど嬉しいことがありました!
ちなみにこちらのブログです↓
商工会に入ることにメリットはあるのか!?☆介護タクシー開業の方へ
さて僕は現在、介護タクシーと介護タクシーのノウハウを教えるさくら搬送サービスを経営、そして、バルーンをお仕事にしているSakuraBalloonを経営しています。
ありがたいことに、色々な方からの支えにより、仕事が入り、生活ができ、そして、自分自身のスキルアップも少しずつ頑張っています。
頑張ることによりお金が入ってきて、最近は外食することも増えてきました。ちょっと贅沢な感じもしますが(笑)
たまに僕は回転寿司を家族と食べに行く事があるのですが、寿司を食べると中学生時代のことを思い出すのです。
僕が中学生の時、世間はバブル期でした。しかし、我が家にとっては全く関係のない話で、電気、ガス、電話を止められる事もよくありました。
中学生の夏休みに母親から「電化製品を売ってきてほしい」と言われたんです。
その電化製品とは、僕が中学の入学祝いで親戚のおじさんから買ってもらったビデオデッキです。当時の価格で13万くらいでしょうか。
そのビデオデッキを母の知り合いの方が10万円で買ってあげるというのです。
僕はせっかく買ってもらったビデオデッキなのに売るのは嫌だったのですが、電気代やガス代が払えてお米も買えるならと売る事を決意したのです。
夏休みに僕は汽車に揺られながら西舞鶴を目指しました。売るビデオデッキは風呂敷に包んで傷がつかないように大事に持って行きました。
知り合いのおばさんの家につくとビデオデッキのことより、よく来てくれたなと大変喜んでくれたんです。
おばさんは「何でも食べたいものを言ってごらん」と言われ、僕は何でもいいと言いました。
しかし、せっかく来たんだから回転寿しを食べに連れていってあげようと言ってくれたのです。
そして、僕は生まれてはじめて回転寿しを食べる事になるのです。
普通は心から笑顔になるはずが、ものすごい罪悪感がありました。
「今頃、家ではこんな美味しいもの食べていないだろうな」って。
今から25年前、家族に申し訳ないという気持ちで食べた回転寿し。
今では、家族と一緒に笑顔で回転寿しを食べる事が出来ています。
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ
関連記事 - Related Posts -
-
2016/09/03
-
桃鉄はゲームじゃなくて地理の勉強だった☆桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!
-
2014/12/07
-
商工会青年部に入部した理由はこれだ☆メリットなんかあるんか!?
-
2016/06/04
-
介護タクシーを開業してから僕がお酒をあまり飲まない理由
-
2017/01/12
-
「嫌いな人=悪い人」ではなく、「嫌いな人=自分にとって都合の悪い人」である。
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?