介護タクシー開業費用と必要なもの☆介護タクシー開業資金〜2

昨日の続きとなります。開業時に購入した物品を紹介して行きますね。
ロゴはどちらでもいいかもしれませんが、あればいいです!ちなみに今ならイラストレーターがあるので自分で作れます(笑)
広告制作は、自分で作ったのですが、テンプレートを購入したり、印刷代金です。安くあがったほうです。
しかし、これも今ではイラストレーターがあるので自分でもっときれいに制作するでしょうね^^
患者等搬送事業に関する器材は、消防から認定を受けるための器材です。アンビューや体温計など色々な指定された器材を購入します。
名刺は適当に作ってもらいました(笑)ここは大反省です。左のシンプルな名刺が以前の名刺です。右は現在の名刺です。
平成26年10月19日の時点でただいまリニューアル中です。こちらのサイトの名刺がおすすめです。なぜなら、ここで名刺を作ると不思議な事に勝手に名刺が仕事をしてくれます(笑)
制服はロゴ入りで作りました。こだわりは、MIZUNOを使っていて、開業から一年後には冬服で一着2万以上の制服を作りました^^;
しかし、最近は制服より普通のネームが入っていない私服で仕事をすることがあります。なぜなら、ナチュラルな感じのほうがいいのかなと
思っています。今、試している最中といったところでしょうか。
写真は、自分の写真をカメラ屋さんで撮影してきました。今となっては、Photoshopで加工できるのでどちらでもいいかもしれません。
ヘルパーは必須だと思います。以前のブログにも書いたのでみてください^^
電話は、単にFAXの機能がついたものを持っていなかったので買いました。
保険は、自動車の任意保険と介助時に必要な賠償責任保険があります。賠償責任保険は必ず入っておいてください。
広告掲載は、タウンページと地域の広告です。タウンページは、効果なかった気がします。むしろ地域の広告のほうが良かったです。
消毒は、意味がなかったような気がします。でも消毒液は買う必要があるので購入してください。僕の場合は、車両の中を特殊な液体で消毒をしてもらいました。うーん、意味があったかな?
いかがでしたでしょうか?たくさんお金がかかりますが、抑えようと思えば抑えることができます。
しまった!!!
スロープを忘れていました!!!!
これあると最高です!このスロープはのびたり、縮んだりします。車にずっと載せておくと便利ですよ!
5年間の介護タクシー事業をしている中で搬送が出来なかったことはありません。
100歳の寝たきりのおばあさんをほぼ一人で階段からおろしたこともあります。この方法を見たヘルパーさんは絶賛をされておられました。道具はスクープストレッチャーと毛布があればできます。
また紹介しますね。
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ
関連記事 - Related Posts -
-
2015/10/13
-
父と母に感謝☆若い時の苦労は大きな経験に☆経営者として
-
2015/02/25
-
売り込みをせず、関係性で売れたみかん☆介護タクシー独立開業
-
2015/06/07
-
湯村温泉の大菖蒲綱引きに行ってきました☆介護タクシー開業支援
-
2014/11/05
-
介護タクシーの依頼ノートはこう書けばいい!☆開業される皆様へ
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?