勤めていた会社を退職する時には、もめないで円満に辞めよう!
昨日から風がビュンビュンと吹いており、そろそろ冬も本格化してきそうです。
いや、遅いですよね(笑)
山側の人が悲鳴をあげています。。。
ただ、降って積もりすぎると運送業をしている僕みたいな人たちも悲鳴をあげます(笑)
さて、今日は退職時に喧嘩したらあかんよって話です。
本当にそれはやめたほうがいい。
相手に落ち度があったとしてもそこは口に出さずにぐっとこらえた方がいいというのが、僕の考えです。
例え、「お前なんか、よその会社に行ったところで、所詮会社の歯車にもならないんだよ!カス!」とバカにされたとしても、そこはバカになって、「ですよね、少しでも歯車になれるように努力します」と言って流すようにしたほうがいいということです。
念のためにお伝えしておくと、僕は退職時にそんなことを言われたことはありませんし、人間関係が原因で退職したり、退職時にもめたことは一度もございません(笑)
子どもがいる人は、感情的になって会社を辞めるとろくなことがない。
何かがきっかけで喧嘩して会社を辞める人だっているかもしれません。
僕の父親もそのうちの一人でした。
ある日、学校から帰って来るといつもはいないはずの父親が部屋で寝転んでいました。
その時の気持ちはちょっと嬉しかったのですが、「今日は何で早く帰ってきたん?」と聞いても何も答えてくれませんでした。
そんなことが何日間か続いて不思議だなと思って、話を聞いてみると、どうやら会社で喧嘩してやめて帰ってきていたらしいのです。
すごく温厚な父でしたが、裏切られると感情的になってしまうのか喧嘩をしたようです。
それから、ダラダラと数ヶ月が経ち、まともに職につかない父をみて、母は怒っていました。
これは子どもの頃の僕の話ですが、会社では色々な性格の人がいます。嫌なことを言ってくる人もいるかもしれないですし、嫌なことばかりさせられるかもしれません。
でも、そういったことの積み重ねが突然感情として現れて、突然退職したとなれば、単に退職したというだけでなく、まともなお金が入ってこなくなります。
だから、感情的になって、会社を辞めることはやめたほうがいいです。。
会社を退職したら、二度と会わないと思ったら大間違い!
喧嘩して会社を退職したら、「あー、これであの社長と会わなくてすむ!」や「あんなやつと話さなくてすむからいいや」と思ったら大間違いです。
僕の経験上、会社を退職しても、以前勤務していた人と偶然会うことはあります。
僕みたいにFacebookをしていたら、会わなくてもつながることがありますしね。
それに僕のように起業した人間なら、なおさらもめずに退職しないといけません。
例えば、もめて退職したとします。
数ヶ月後、介護タクシーの依頼があってお家に行ってみると、もめた相手のご家族で知らずに依頼してくることだって想定されます(笑)
絶対に頼んだほうも気分悪くなりますし、「あんな会社でトラブル起こしてやめたやつの介護タクシーなんか乗るか!」と噂も広がりそうです。
まあ、そんなためにも穏便に会社は退職したほうがいいですよね。
会社を辞めるときは、思い切り感謝をしよう!
誰だって会社で嫌なことの一つや二つは経験したことがあるかもしれません。
それが社会だと思いますし、そういうことを経験して人は成長していくものだと思っています。
だから、そういったことも含めて、会社には育ててもらったという気持ちを持ち、会社を辞める時は思い切り感謝をして辞める方が自分の成長のためにも絶対にいいと思うのですよね。
僕はこれまで色々なところで働いてきましたが、退職した全ての会社に感謝をしています。
そういった気持ちになるのも、これまで勤務した会社のおかげかもしれませんね。
そんなわけで、これから春にかけて会社を何かしらの都合で辞める人に向けて書いてみました。
ぜひ、円満な退職を目指してみてください!
関連記事 - Related Posts -
-
2015/02/09
-
お客さんにはばれている!介護タクシーのずるい仕事の受け方
-
2015/11/11
-
介護タクシーの利用者さんは見ている☆独立してからの仕事☆記憶力
-
2015/10/15
-
介護に潜む危険な兆候☆介護タクシー運転手の役目☆独立開業
-
2015/11/04
-
高齢者講習での出来事☆必死になると英語になる☆半ドアを直す
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?