グーグルマップを見たら臼ヶ浦島という無人島に関係のない名前が加えられていた!
 Google mapをお使いの皆さんこんにちは。
Google mapperの今西です。
今日は皆さんに聞いてほしいことがあるのです。
僕が住む香美町の柴山地区には、臼ヶ浦島という無人島があります。
毎年、多くの観光客が来られる、ローケションの良い無人島です。
僕もカヤックを出してきては、臼ヶ浦島をめがけて息子と一緒に行ったことがあります。
また、カヤックで行く場合、ここに到達するまでに右手に洞窟のようなところもあり、なにか神秘的な雰囲気を醸し出してくれます。
さて、そんな柴山の湾内ですが、衝撃的な事実を発見してしまうのです。
Googlemapをみると名前が付け加えられていた!!!
Googlemaperの僕は常日頃からグーグルマップに不審なものはないかパトロールをしていると。。。
臼ヶ浦島という名前もあるのですが、「やまちゃんアイランド」という名称が付け加えられているではありませんか!!!
乗っ取られたのかよ!!!
なんだこれはという思いで、「やまちゃんアイランド」というキーワードを早速ググってみましたが、それなるものが見当たりませんでした。
世界のGoogleはなぜ正式名称ではない名前を受け付けたのか
臼ヶ浦島は昔からこの名前で呼ばれており、「やまちゃんアイランド」という名称で呼ばれたことは一度もありません。
では、なぜこんな簡単に正式名称ではない名前が登録されてしまったのでしょうか。
世界のGoogleですよ。
デタラメな名前を誰もが見れるGooglemapに登録できるようになってしまうと、いたずらをして名前をつける人が出てくると危惧しています。
どこかの島に「うんこてんこ盛り島」ってつけることだって出来るんですよ。
これはまずいことだなと思いました。
簡単に情報は変更できる!
Googlemapのメニューを開くと、「地図に載っていない場所の追加」という項目があります。
そこをクリックすると、名称などを記入するところがあり、送信するとGoogleから下記のようなメールがきます。
文章の中にもありますが「審査」をされてから公開されるようです。
僕もせっかくなので「香美町消防団香住支団柴山分団第3部格納庫」と入力させていただいたのですが。。。
「師団」。
漢字を間違えたーーーーーー!!!
まあ、それはまた変更すればいいと思うので気にしないでおきます。
誤った情報は地図に付け加えないでいただきたい。
この見出しのとおり、人から全く呼ばれていないような情報は地図に付け加えたりしないでいただきたいと思います。
例えば、近くまで車で来られた方が臼ヶ浦にいきたいとします。
場所がわからないから、登録されていた「やまちゃんアイランド」を地元の人に聞いたとしましょう。
旅人「すいません、やまちゃんアイランドってどこですか?」って。
地元の人は絶対にわかりません。
ということは、これって有益な情報ではないので、こういったことは紛らわしくなるのでしないほうがいいのです。
ただし、「本来、魅力ある場所なのにもかかわらず、地名が入っていなくてもったいないから入れといてあげようか」という親切心であるなら、それはとても意義があると思います。
そういったわけで、やまちゃんアイランドは柴山にはありません!
無人島「臼ヶ浦」に一度お越しください!
そして、柴山に来られるなら「観光協会」のウェブサイトを一度ごらんください!
関連記事 - Related Posts -
-  
2015/11/21
 - 
      
湯の原温泉オートキャンプ場1日目の夜☆お決まりのバーベキュー
 
-  
2017/03/24
 - 
      
仲良くしていた友達からフェイスブックのいいねがなくなった日
 
-  
2017/01/05
 - 
      
涙を流して落ち込んでいた患者さんを一瞬で爆笑させた会話
 
-  
2017/01/17
 - 
      
香美町青年部の紅蟹団が婚活を企画☆高級但馬牛をメインとしたディナーなのに女性は無料!
 
最新記事 - New Posts -
- 
2023/09/20
 - 
      
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
 
- 
2023/03/06
 - 
      
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
 
- 
2019/08/19
 - 
      
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
 
- 
2019/08/16
 - 
      
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?
 





