介護タクシーのチラシを作る☆必要ないキーワード☆売上アップ

シルバーウィークを皆さんはどうお過ごしでしょうか?
僕は昨日、夜中の1時半くらいまで介護タクシーのチラシを作っていました。
開業当初はソフトを持っていなかったのですが、最近はイラストレーターとフォトショップを使って、自分で作成をしています。
チラシって本当にあなどれません。。。
うまく伝えていなければすぐにゴミ箱に行くだけ。
僕が開業当初に作ったチラシってただ単に作っただけのものでした。
それでも一応利用者さんから電話はあったのですが、今見ると本当になんとも言えない作り(笑)
皆さんはどんなチラシを作っていますか?
ひょっとすると、完全に業者任せの方もおられるかと思います。
でも、業者さんはチラシの作成のプロですが、介護タクシーのことはわかりません。
それをいかに事業主である皆さんが業者さんに伝えるかということが良いチラシのポイントになってくるのではないでしょうか。
今回は当社の開業サポートで作っているチラシのポイントを一つだけお伝えしたいと思います。
それは「不要なキーワード」を省くことです。
チラシを作る上で必要だと思うことは、いか伝わりやすいかということが大切です。
ごちゃごちゃしたチラシは大切なことが伝わりにくいのです。
いかにシンプルな作りにするかということに重点を置いていきたいと思います。
そういったことを考えれば不要なキーワードは省いて行くほうがいいわけです。
では、ありきたりな不要なキーワードは何か?
それは「安心・安全・親切・丁寧」です。
あー!!!!開業当初のうちのチラシにもあるよー!!!(笑)
失礼しました。。。
よーく考えてみてください。
これって必要な言葉でしょうか?
これがないとお客さんは信用してくれないでしょうか?
このキーワードをわざわざ出さないといけないくらい「ウリ」がないのでしょうか?
本当に必要なことはなんでしょうか?
当社なら安心・安全・親切・丁寧の言葉を省いてたった一つ加えるだけで効果を発揮するものがあります。
どのようにすれば伝わるか、受け取る側の立場に立ってみるとものすごくいいものができると思います。
開業した当初の僕は、そこまでの余裕がなかったからこのようなチラシしか作ることができませんでした。
クオリティより伝わるチラシを大切に。
ぜひ、チラシ作りに困ったら「受け取る人の立場」にたってみてくださいね。
世帯数6300世帯という香美町から全国へ発信する介護タクシー開業ブログ!兵庫、大阪、京都、鳥取、和歌山、奈良、滋賀、島根はもちろん全国どこでも伺います!!介護タクシーの開業・起業、介護タクシーに必要な資格の相談をするならさくら搬送サービス!(全国介護タクシー開業サポートでも検索可能)
兵庫県内のバルーンギフトなどもSakura Balloonで承っています。
お問い合わせは
0796−36−1918
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ
関連記事 - Related Posts -
-
2015/01/06
-
介護保険タクシーと介護タクシーの違い☆開業電話相談でよくある質問
-
2015/01/26
-
介護タクシー開業した人からこんな失敗を聞きました☆売上に影響
-
2016/09/02
-
老人ホームで入所者全員を安全な場所に避難してもらうことは可能なのか。
-
2014/10/27
-
さくら搬送サービスの優秀営業マンは名刺です☆介護タクシー開業に必要な物
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?