介護タクシー独立開業の相談☆これを言うとライバルになる

おはようございます。
介護タクシーの独立開業相談で10人中7人くらいは、こんな相談をされることがあります。
「これから介護タクシーを開業しようと思います。それまでに半年くらい介護タクシーの経験を積ませてもらうためにどこかタクシー会社で働こうかなと思っているのですがどうでしょう?」
これは、しない方がいいと思います。
また、出来るだけ既存の介護タクシーの業者さんには「起業したいから経験を積むため働かせてほしい」なんていわない方がいいかもしれません。
きっとどん引きされるでしょう(笑)
なぜなら、ほとんどの介護タクシーの業者さんは個人でされておられます。もし、これから起業しようとする皆さんが新しく介護タクシーの業者として始められた場合、既存の業者さんにとって脅威のライバルになるかもしれないのです。
そんな脅威のライバルになるかもしれない人に対して「あーそれはいいことですね!じゃあわかりました」と易々と引き受けてくれるはずがありません。むしろ、それを口に出した時点でライバルと見られる可能性もあります。
これは憶測のような話しをしておりますが、皆さんが逆の立場ならどうでしょうか?
これから自分のライバルになるかもしれない人に対して、自社のノウハウをペラペラと教えるなんてことをしませんよね?
それも働くわけですから、賃金が発生するのです。
当社の場合は、セミナー代という対価を払ってもらって教える仕事ですのでいいのですが、むやみに色々な介護タクシーの業者さんに電話をかけすぎると開業前にライバルを作ってしまうこともあるのです。
なんかさりげなく自社の営業になっていますが、本当にそうなんです。
さらには、起業する事を内緒で介護タクシーの会社に入り、十分探りを入れてから数ヶ月後に急に辞めて起業する方もおられます。
ここでは、これ以上書けませんが、既存の業者さんにとってはかなりの痛手となったようです。こういった相談を既存の業者さんから受けた事があります。
無償で相談して答えてくれる業者さんと嫌な顔をされる業者さんとおられると思いますが、どちらの業者さんにしても「全てのノウハウ」を教えてくれる方はいませんので、そこからは自社努力ですね。
起業は楽しいです。頑張りましょう!
世帯数6300世帯という香美町から全国へ発信する介護タクシー開業ブログ!兵庫、大阪、京都、鳥取、和歌山、奈良、滋賀、島根はもちろん全国どこでも伺います!!介護タクシーの開業・起業、介護タクシーに必要な資格の相談をするならさくら搬送サービス!(全国介護タクシー開業サポートでも検索可能)
兵庫県内のバルーンギフトなどもSakura Balloonで承っています。
お問い合わせは
0796−36−1918
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ
関連記事 - Related Posts -
-
2016/09/02
-
老人ホームで入所者全員を安全な場所に避難してもらうことは可能なのか。
-
2015/02/10
-
介護タクシーはまだまだ新しい事業☆行政と協力☆独立開業の方
-
2015/11/03
-
プレゼンの練習はこんな方法でした☆介護タクシーの営業にも役立つ
-
2015/12/03
-
空港の手荷物検査で何度も通過出来ない原因☆介護タクシーブログ
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?