口は二十歳のおばあちゃん☆介護タクシーの現場☆開業当初から依頼

本日1記事目の投稿です。
ボクは開業して6年が過ぎました。
開業当初からお世話になっている利用者様がおられました。
はじめてその方から依頼があった時は、骨折のため寝たきりの状態でした。
しかし、段々と良くなり、普通の車いすになり、そして、介護タクシーを使うことがなくなりました。
おしまい。
いやいや、そんなはずありませんよね〜(笑)
あっ、おはようございます♪
体って弱くなっても、それ以上に口は強くなる
介護タクシーを使っていただいていた利用者さんですが、使う必要がなくなりました。
しかし、数ヶ月後に介護タクシーの依頼がありました。
車いすが必要となり、自分では動けない状態となっていたんです。
その利用者さんはボクの開業当初から比べてみると、だんだん足腰が立たず自分では歩けない状態です。
少し触ると「痛い」のオンパレード。
家族の方からは「はずかしいからそんなに大げさに言わないで!!」と注意されています。
ボクも家族が大声で「痛い!!」と叫んでいたらそう言ってしまいそうです。
「わ〜利用者さんのおばあちゃん怒られてるな〜」って思っていると、
そこでおばあちゃん一言。
「お前が触ったら痛すぎて、殺されちまうわ!!!」
全く負けていません。。。
むしろ優勢。。。
思わずボクは、「すごく口が元気ですね」というと、
「体は痛くでこんなんだけど、わしゃまだ口は二十歳だ!!」
ってシワシワの口から発せられた言葉。
やっぱり高齢者は日本の宝です。
なんせ中には勢いがすごい人もいます。
ボクは思ったのですが、体は動かなくても口はよく動くという人がいるならば、全てが動かない人でも頭と心は動いている。
つまり、反応がなくてもこちらの行動や言動は全て伝わっているのではないかと思うのです。
介護タクシーはそういったすごい人たちと一緒に行動が出来る素晴らしいお仕事なのです。
介護タクシーの仕事だけではありませんが、自分の仕事って何も考えずに「こなして」いると、何も発見ができません。
しかし、色々なことを意識して仕事を「させてもらって」いると色々な発見があるのです。
今日はどんな発見があるのか。
そういった発見から利用者さんの困りごとに応えることが出来たり、周りの人の相談に答えることが出来ると思うと、
仕事は何かの意識をしながらするほうがいいと思います。
今日は天気がいいです。
車の運転をする人は気をつけていってらっしゃい!!
世帯数6300世帯という香美町から全国へ発信する介護タクシー開業ブログ!兵庫、大阪、京都、鳥取、和歌山、奈良、滋賀、島根はもちろん全国どこでも伺います!!介護タクシーの開業・起業、介護タクシーに必要な資格の相談をするならさくら搬送サービス!(全国介護タクシー開業サポートでも検索可能)
兵庫県内のバルーンギフトなどもSakura Balloonで承っています。
お問い合わせは
0796−36−1918
ブログランキング参加中!
下記クリックで応援してください!!
↓↓↓
福祉・介護 ブログランキングへ
介護・福祉タクシー ブログランキングへ
関連記事 - Related Posts -
-
2015/11/25
-
なぜ介護タクシーは金額が安いと思われるのか?☆開業からの気づき
-
2015/01/23
-
介護タクシー業務の知識☆正しいマスクの着用って出来ていますか?
-
2015/06/24
-
介護タクシーは中型車両で始めるのが一番手頃?☆独立開業のかた
-
2016/09/10
-
介護タクシーを開業してからのお客さんに教えてもらったこと。
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/20
-
介護タクシー開業時、同業他社に相談する際に気をつけること
-
2023/03/06
-
介護タクシーが増加している地域でも独立開業をすすめる本当の理由
-
2019/08/19
-
当社で介護タクシー開業支援を受ける最大のメリット☆
-
2019/08/16
-
《介護タクシー開業者必見》利用者さんが認知症かなと思った時の対応方法?