柴山小学校の卒業式でPTA会長挨拶をさせていただきました☆練習は必ずしたほうがよい!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県香美町で『介護タクシーの開業、集客』の専門家として活動中! ミラサポや兵庫県商工会連合会、長崎県商工会連合会に登録し、マーケティングサルタントとして企業の相談などを行っております。また、介護タクシーの経営も実際にしております。 コンサルが出来る介護タクシー事業者として様々な事業所さんを支援中です。 (全国どこでも出張可能です!まずはお気軽にお問合せ下さい)
詳しいプロフィールはこちら

今日は2017年3月21日。

 

 

長男が通う柴山小学校の卒業式でした。

 

 

前日は晴れていたのですが、今日は生憎の雨で肌寒い中での卒業式となりました。

 

 

子どもの成長はあっという間ですね。

 

 

さて、今日は卒業式の内容を書きたいと思いましたが、もしかすると、未来の会長さんが見るかもしれないので、その人に向けて少しでも役に立つ記事にしたいと思います。

小学校の卒業式の流れはこんな感じ!

小学校によって卒業式の流れは違うかもしれませんが、今日行われた卒業式はこんな流れでした。

 

卒業生入場

一同礼

1 開式のことば

2 国歌斉唱

3 学事報告

4 卒業証書授与

5 学校長式辞

6 教育委員会告辞

7 来賓祝辞(来賓紹介・祝電披露)

8 卒業祝品授与

9 お別れのことば

10 校歌斉唱

11 閉式のことば

一同礼

卒業生退場

 

こんな流れとなっています。

PTA会長が直接関係あるのは、7番目の「来賓祝辞」です。

また、来賓祝辞のあとに来賓紹介があるのですが、そこでは一言だけ「おめでとうございます」という場面もあります。

PTA会長の挨拶はいろいろなパターンがあるので気にしないこと。

PTA会長が挨拶するにあたって、一番悩むのはどんなパターンで挨拶すればいいのか迷うところにあります。

 

 

今は便利なものでネット上にいくらでも出てきます。

 

 

いろいろな種類がありすぎて、どの挨拶をしたらいいのか迷ってしまいますが、ある程度形式的な部分は抑えておいて、どこかの部分でオリジナリティを出すといいかもしれません。

 

 

いい挨拶をしたいと思うところですが、まずはどんな挨拶でもいいので文字にしてみて、自分なりに話せるようにしておくととてもいいです。

 

 

では、僕が挨拶をさせていただいた全文を公開したいと思います。

 

 

なお、名前が出ている部分は◯◯ちゃんという風にさせていただきます。

 

祝辞

本日、柴山小学校を巣立っていく六年生の皆さん、卒業おめでとうございます。

六年前の春、皆さんは大きなランドセルを背負って、この柴山小学校に入学してきました。

幼稚園や保育園の時とは違い、高学年の先輩や先生たちがたくさんいる小学校に、最初は不安を感じたことでしょう。

そんな皆さんも運動や勉強、休み時間には校庭で元気に楽しく遊んだりすることで、少しずつ小学校になれていったことと思います。

そして、今ではクラブ活動や委員会活動で後輩たちを引っ張っていくような、頼もしい先輩の立場になりました。

今日、こんなにも大きく立派に成長した皆さんをみて、私はとても感動しています。

「ハンカチは持った」「歯磨きは」「宿題はしたか」「気をつけていきなさいよ」と六年間毎日のように言われていたかもしれません。

そんな言葉をうるさく感じたこともあるでしょう。

叱られ、悔しくて、隠れて泣いたこともあったかもしれません。

しかし、これだけは忘れないでください。

おうちの方はただただ、皆さんを守りたいということを。

皆さんの笑顔のためならどんなことでも頑張れるんです。

十歳の時、二分の一成人式で語ってくれた夢。暑い中、何度も失敗をしながら頑張って練習をした運動会の組体操。

心を一つに歌ってくれたふれあい音楽会。そして、素敵な演奏を聞かせてくれた金管バンドクラブ。

皆さんの頑張りと成長が、私たちに感動と笑顔を与えてくれたのです。

六年間、頑張ってくれてありがとう。

これから中学生になり、新しい生活が始まります。

柴山小学校で培った仲間と協力することの素晴らしさ、仲間を思いやる気持ちを忘れずに自信を持って、大きく羽ばたいてください。

応援しています。

保護者の皆様、本日はお子様のご卒業おめでとうございます。

子供たちを必死で支えて見守って来られた皆様は、今日の日を無事に迎えられた喜びもひとしおのことと思います。

また、これまでPTAの活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。

私自信、力不足で至らぬ点があったかとは思いますが、皆様に助けていただいたおかげで無事に責務を全うすることができました。

本当にありがとうございました。

ご来賓の皆様、本日はご多用のなか、ご列席いただきまして、ありがとうございます。

皆様が見守ってくださったおかげで、子供たちも安心して学校生活を送ることができましたこと、重ねてお礼申し上げます。

最後になりました、校長先生をはじめとする先生方、六年間、子供たちに厳しくも温かいご指導をしてくださり、ここまで導いてくださったこと、本当にありがとうございました。

柴山小学校でのすべての出来事が、子供達の今後の人生の糧になることと思います。

どうか、今後とも変わらぬ愛情と、そして、子供たちの今後の成長を見守っていただきますよう宜しくお願い申し上げます。

最後に、◯◯ちゃん、◯◯ちゃん、◯◯ちゃん、◯◯ちゃん、◯◯ちゃん、◯◯ちゃん、◯◯ちゃん、◯◯ちゃん、◯◯ちゃん、◯◯ちゃん、六年間よく頑張りました。

中学生になっても思い切り、頑張ってください。

卒業おめでとう!

平成29年3月21日 柴山小学校PTA会長 今西 強

長くなりましたが、こんな感じです。

 

 

細かな部分をみていけば、改良していくところはあるかもしれませんが、結局は気持ちを込めて言うかどうかだと思います。

 

 

特に保護者の方に喜ばれた部分は、最後の全員の名前を呼んだところです。

 

 

途中、所々でも涙が出たと言われましたが、最後の部分は特によかったようです。

 

 

小規模な学校ならではの文面を入れたかったので、卒業生全員の名前を呼ばせていただいたという感じです。

 

式辞は出す方がいい。見ながら話しても良い。

 

この挨拶の時に丸暗記してもいいでしょう。

 

 

僕はあらかじめ完璧に覚えて自分の言葉にしました。

 

 

そこで、暗記したなら式辞は持たなくても良いような気がするのですが、実は手に持った方が良いということがわかりました。

 

 

その理由は、来賓の挨拶が終わったら、卒業生が立つ瞬間というものがあります。

 

 

そのタイミングが来賓の挨拶が終わり「式辞用紙を右上に置いた瞬間」という風に練習をしているようです。

 

 

学校によって違うので、あらかじめ聞いておくとよいです。

 

 

ですから、僕は式辞を持たずに話そうと思っていましたが、そのことを聞いていたので、持ちながら式辞を見て話しました。

 

 

しかし、途中から感情が入ってしまい、ほとんど式辞を見ずに挨拶をさせていただきました。

 

式辞の練習はしておいた方が絶対に良い。

 

僕はこの会長挨拶をするにあたって、卒業式一ヶ月前にネットで文章を探して、それを元にいろいろ変えていきながら文章を作成していきました。

 

 

それで何度も練習をするのですが、まず暗記から入りました。

 

 

暗記ができたら、抑揚をつける練習。

 

 

それができたら、名前を呼ばれてから、席に帰るまでの練習をしました。

 

 

毎日1時間くらいは練習をしたと思います。

 

 

先ほどの挨拶が4分30秒ですので、一連の流れを含めたら5分少々ですから、1日に12回練習をしていたことになります。

 

 

ここまで練習をする必要がないのかもしれませんが、僕は自信がないので徹底的にしました。

 

 

人によく見られたいという気持ちではなく、子どもや保護者の方、会場におられる方、全員にいい卒業式だったと感じてもらうためには、会長挨拶もしっかりとしておかないとという思いでした。

 

 

会長挨拶はあまり聞かれないかもしれません。しかし、それだからと言って、準備不足でせっかくの子供たちの卒業式に華を添えられなかったら、いけないので準備はしっかりとしておいたのです。

 

 

子供たちもこの日のためにたくさんの練習をしていますしね。

 

 

そういったわけで長文となりましたが、この記事を見てもらえれば、小学校での卒業式の会長挨拶は出来るのではないかなと思います。

 

 

挨拶ではないのですが、儀式として注意することは、名前を呼ばれたら、来賓席の端までいき、最初に来賓に軽く礼、次に校長先生に礼、そして、階段を上りますが、間違っても卒業生が歩く絨毯がひいてある階段を登らずに普通の階段を登るようにしてください。(あらかじめ聞いておくと良いでしょう)

 

2点目は、挨拶をする前に正面で一礼をするのですが、この際に「どうぞ、おすわりください」と言ってください。そうしないと、卒業生はずっと立ったままになってしまいます。緊張していると、忘れるかたもいるので気をつけてください。

 

3点目は、文章を読むと、緊張したり、感情が入って、早口になってしまいがちなので、注意を払ってください。

 

 

今日は会長向けの記事となりましたが、どんな挨拶でも喜ばれると思います。ぜひ、力を抜いてお祝いの言葉をしていただければと思います。

 

 

 

 

 


この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県香美町で『介護タクシーの開業、集客』の専門家として活動中! ミラサポや兵庫県商工会連合会、長崎県商工会連合会に登録し、マーケティングサルタントとして企業の相談などを行っております。また、介護タクシーの経営も実際にしております。 コンサルが出来る介護タクシー事業者として様々な事業所さんを支援中です。 (全国どこでも出張可能です!まずはお気軽にお問合せ下さい)
詳しいプロフィールはこちら
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA